運動しても健康にならない?
近頃東洋医学のYouTubeチャンネルを見たのですが「運動しても健康にならない!」というタイトルが目に飛び込んできました。
私は普段運動を勧めているし健康増進の専門として解剖学、生理学の視野から人の健康がどういう風に成り立っているか、またどういう風に壊れていくのか、
その「シンプル」とも「複雑」ともいえる体の構成を一応理解しているつもりなので、どれどれ?と興味本位で覗いてみたんです。w
主役は誰?
「健康」をゲームに例えると攻略するためのキャラは沢山います。
メインキャラやサブキャラ、影の立役者、出番は少ないが重要とか沢山の個性的なキャラがいます。
同じ症状(敵)にしてもどのキャラを主人公に使うかで攻略方法が変わってきますよね。
今回見た東洋医学の「運動してるだけじゃダメ」というタイトルの動画では、ずばり、
「血流」を主軸とした攻略ストーリーでした!
全身に(特に下半身には流れにくい)まんべんなく流れていないと運動によりせっかく身体が強くなろうとしても、そのための栄養が届かず
筋肉などの組織も育成されずただ酷使するだけになり結果最終的には故障してしまうだけ、という内容でした。
多くの魅力的なキャラ
東洋医学では「のぼせ」に注目しているのですね。
「上半身に気が溜まってしまう状態」で、それが更年期や自律神経失調症の原因にもなるという事なんですね。
血流を主軸にしたストーリーですがまぎれもない事実でありそこに嘘いつわりは一切ありません。
その東洋医学では半身浴や足湯が勧められていました。(かくいう私も早速半身浴を取り入れましたよ!)
では血流さえよければ本当に運動しなくても健康になれるのか?というとそれも違うんですよね。w
誰が欠けても成り立たない
健康にはそれを営むチームメンバー、登場人物がいます。
全員が関わり合って初めて健康という一つの世界が実現するので、誰が欠けてもダメなんです。
そうですね、丁度ゴレンジャーみたいなもの、一人一人強くてもピンチの時、合体の最強必殺技は誰が欠けても成り立たない。
健康には「バランス」が大切だといつも私はことあるごとに感じています。
「これだけやれば大丈夫」とかいう世界じゃない。主役だけいても脇役がいなくては成り立ちません。
それぞれがそれぞれの持ち場を大小様々あれどしっかり担当して初めて健康という状態が成り立つのです。
健康攻略の要注目キャラは?
血流?いやいや血流じゃないよリンパだよ?いや、リンパより神経だよ!ちょっと待って神経より脳じゃない?いや実は骨!!
なんて、色々言われてそんなすべてのキャラを全部世話する事は難しいですよね?
多くのキャラの中でも「こいつさえ世話しておけばオールラウンドに効かせられる」というチートキャラがいます。
それが「筋トレと柔軟」です。
人間の身体のしくみ上この二つが活動する時に自動的、連鎖的に他も活性化するからです。
「有酸素」も勿論良いのですが健康という視点で安全と効率を考えるとやはりウェイトを置く順序としてまず「筋トレ柔軟」がベスト。
いつも足や手は冷えていませんか?それはそこ(末端)に暖かい血が届いていないという事です。
筋トレや柔軟をしているとぽかぽか身体が温まって汗をかいたりはぁはぁ息があがってきますね。
そういう時体内では酸素や血が体の先端まですみずみちゃんとめぐっているよ、という事です。
それを積み重ねると筋肉が増えたり関節の状態が改善したり、体内の組織が確実に変化してきます。
受け身だけじゃなく自力発電を
東洋医学で勧められてる半身浴はとても気持ちが良いし温まります。ですがそれは外部から物理的に体が温められているにすぎません。
それはそれでとても良いものだから私もすぐに取り入れて実際に行っているんです。
ただ、それだけでは受け身でまだ頼りないんです。勿論やらないより良いんですよ?
ですが運動して心臓を動かし血液を送り出して全身に巡らせる。自力発電で流れを起こす力をつけないと生物としてどんどん弱くなってしまいます。
運動は3種類その関係性は?
「運動しても健康になれない!」それは決して「運動するな」ではなく血流が良くならなければ効果がないという事なんですね。
この動画内では「毎日散歩しても、、、」と例に挙げられていましたので「運動=散歩」の場合のお話ですね。
気を付けた方がいいのはこういう逆説的な目を引くタイトルを見てそれを真に受けてしまう事です。
内容を注意深く読むと言葉の使い方による紛らわしい非常にレアな前提の上だけでの話という事がよくあります。
運動にはおおまかに3種類あります。大事な土台になる順から、「柔軟」→「筋トレ」→「有酸素」です。
これは柔軟なくして安全で効果的な筋トレはできないし、柔軟筋トレなくしての有酸素もリスクがあります。
それぞれここでも3つの役者が関わり合いつながっているんです。
まとめ
新しい年が始まったという事は一年の時間私達の身体が重力の元で時を重ねたという事。
、、つまり老化したという事。(あぁ、いやな言葉ですね!💦)
でもその老化を老化にしない生活習慣があります。
血流やリンパ、筋力、柔軟性、アンチエイジング、それらは別々の項目ではなく繋がっています。
沢山ありすぎて何をしていいのかわからないあなたに、健康をゲームに例えた攻略図、いかがでしたか?
少しでもヒントになったり役に立てていたら嬉しいです。
今回話した運動も大切ですが、栄養、食事も健康攻略のかなり強力キャラです。
総合的に身体の健康を増進できる食事、運動、そしてメンテナンス方法を実際に体験してみませんか?
無料相談のお問合せ、ご相談はいつでもどうぞ!